おこしやす。京都のバスケ部です。

わたしたちは、2012年1月から活動をはじめました。年齢・性別・国籍を問わずどなたでもご参加いただける、バスケットボールを楽しむサークルです。

イベントは、京都市地域体育館で月一回程度開催し、その都度、参加者を募集しています。

バスケットボールを通して、健康づくりのみならず国際交流や世代間交流を楽しみましょう。

参加のご案内

SNS(facebook、mixi)より開催のご案内をしております。まずは、いずれかのSNSへIDをご登録の上、イベント開催情報のご確認をお願いいたします。

facebook

mixi

参加者の皆さまへ

予約をしたコートの種類と参加人数によって練習内容と参加費が異なります。

当日は、屋内用のスポーツシューズをご持参のうえ、運動のしやすい服装で、直接体育館へお越し下さい。

ハーフコートの場合

前半は基礎練習、後半は主に3対3でのゲームを楽しみます。参加定員は12名までです。

イベント開催日の8日前までに6名以上の参加希望者がいない場合は、中止します。

参加費は下記の表をご確認ください。イベント当日にお支払いいただきます。

フルコートの場合

前半は基礎練習、後半は主に5対5でのゲームを楽しみます。参加定員は25名までです。

イベント開催日の8日前までに10名以上の参加希望者がいない場合は、中止、もしくはハーフコートでの練習に切り替えます。

参加費は下記の表をご確認ください。イベント当日にお支払いいただきます。

ボールについて

ボールの数が足りません。7号球をご持参いただけるとたいへん助かります。

開催場所のご案内

主に下京地域体育館を拠点として活動をしています。ご参加の際は、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。

お願い

ご参加の無断キャンセルをしないようにお願いいたします。キャンセルをされる場合は、前日までに主催者へご一報下さい。常習的に無断キャンセルをされる方には、今後のご参加をお断りいたします。

初心者や女性が参加されます。危険なプレーや激しいコンタクトプレーは控えめにしましょう。経験者の方はその点にご配慮ください。

バスケットボールは激しいスポーツです。体調をととのえてご参加ください。プレー中の怪我や事故に関しては、主催者は責任を負うことができません。

イベントの様子を個人のブログやSNSに掲載する際は、参加者のプライバシーにご配慮ください。特に、個人が容易に特定できるような情報を掲載する場合には、必ず本人の同意を得るなどの配慮をお願いいたします。

さまざまな国籍の方が参加されます。参加者の文化的背景は、ひとりひとり異なります。多様性を尊重すると同時に、特定の宗教や政治理念を他の参加者におしつける行為や、ビジネスの勧誘などは慎んでください。

参加者が安心安全な場でバスケットボールを楽しめるよう、ご協力をお願いいたします。

連絡先

Kyoto Basketball Individual Participation Style (個人参加型バスケ)

連絡先は、facebook、mixi内にあるコミュニティ管理人へお問い合わせください。